念願の不動産投資物件を手に入れビルオーナーとしてスタートしたら
どんなことに注意して何をすべきかご存知ですか?
大家さんとして知っておくことややらなければいけないことは
いくつもあります。その中でいくつかご紹介してみたいと思います。
不動産投資物件の管理会社を決める
大家さんとして自分で全て管理などを行う方は少ないと思いますが
新築で購入した物件であっても、管理会社はすぐに決めたほうが良いです。
入居者からのクレーム処理だけでも大変ですし、プロでない限り
対応を間違ったりすると信頼関係が崩れ、家賃収入の減少につながりかねません。
本業のある方は特に時間を取られて現地へ行かないといけないことも多いので
管理費を支払い管理してもらいましょう。
賃貸管理の相場は賃貸マンションなどの場合、毎月の家賃の3%から5%程度で、
事務所や店舗など事業用の物件の場合は、毎月の家賃の5%程度が多いようです。
その他にも更新手続き、入退去の手続きなどすべて含まれることが多いので
なにか工事があった場合に支払いをする事が大家さんの主な仕事です。
投資物件の工務店を決める
物件の管理会社が決まったら、修繕のときに依頼する工務店を決めましょう。
建物を建てたときの業者に依頼する方も多いですが、できるだけ現地に近い業者が
直ぐに来てもらえて便利でしょう。
何かあったときに修理をするかしないかの判断はできるだけ
管理会社に任せるのが望ましいです。
中にはできるだけお金をかけたくないと
修理を拒む大家さんがいらっしゃいますが、家賃を支払っている入居者からすると
きちんと直してもらえないなら他へ移ると退去につながることもあります。
また、店舗などの場合は、近所で噂になったりすると
次のテナント募集にも悪影響が出ることもありますので気をつけたほうが良いかもしれません。
工務店に依頼するメリットは、大抵の場合、水道、電気屋さんなど用途にあった業者を
手配できるからです。水道工事などは緊急を要することが多いので
できるだけ小回りのきく業者かどうかも見る必要があります。
投資物件の空室が短期間で埋まるように心がける
不動産投資は常に長期目線で考えていき、今は満室でも将来必ず空室は出てきます。
そのときにできるだけ短期間に入居者が決まるようにするには
管理会社と工務店などの業者との連携がうまく行く必要があります。
直す直さないなどで意見の食い違いが出てしまうと
結局損してしまうのは大家さん自身です。
新築物件との競争に打ち勝つためにも力になってくれるパートナー
の存在は大きいと思います。
賃貸管理で設備に関するお悩みなどありましたら、お気軽にご相談ください。
専門スタッフによる適切なご提案をさせていただきます。
墨田区周辺の江東区、台東区、江戸川区なども
取扱エリアですので大丈夫です。