新しいビル管理のご相談でオーナー様と話をしていると
時々、管理料にして聞かれることがあります。
管理料は安いに越したことはないですが
業務として入っていないことがあるので
注意して確認するようにしましょう。
管理料の相場は毎月の家賃の5%程度
毎月の管理料の相場としては、居住用と事業用で差がありますが
基本は5%でほとんど行ってもらえると考えて良いと思います。
入居者とのやり取りや現場へ行って確認したり
業者の手配や立会業務、契約締結など
手間がかかることも全て含んでいるケースが多いようです。
大家さんは修理代など支払い関係だけすれば
毎月経費を差し引いた金額が入ってくるということです。
管理費が安い業者は確認が必要
中にはこれらの業務を細かく分類して2%でとしている業者もいますが
しっかり業務内容を確認しないと、手間のかかることを大家さん自身で
やらなければいけなくなります。
賃貸経営ではどんな事が突然起こるかは予測しにくい部分があるので
自分で行わなければいけないことはない状態にしておくべきです。
そうしないと現場に行って確認したり、どう対処すればよいか
分からない事も必ず出てきますので結局は頼んでおけばよかったとなるでしょう。
清掃費用やエレベーターの保守点検費用は別
賃貸管理会社へ支払う管理費には、エレベーターの点検費用や清掃費用は
含まれません。
毎月の管理費の高い安いよりもいかに空室期間を短くすればよいかを
常に考えてそのための対処をしたほうが所得の向上に繋がります。
家賃の集金にしてもすべての方がキチンと期日を守って
入金してくれれば問題ありませんが、実際はそうも行きません。
管理会社は早めの催促と回収を行った結果に
家賃の入金があることは当然ありますので
管理費を支払う価値は大きいと思われます。
管理費の支払いが負担に感じてきたら売却も考えてみては?
賃貸物件も古くなり、収入も減ってきて管理費の負担が
大きく感じられるようになってきたら早めに売却することも視野に入れましょう。
賃貸経営は立派なビジネスなので、管理会社なしでは
なかなか収入を上げ続けるのは難しい時代です。
競争力を失ってしまったなら、納得行く価格で
売却も検討してみる方法もあります。
賃貸管理でお悩みなどありましたら、お気軽にご相談ください。
専門スタッフによる適切なご提案をさせていただきます。
墨田区周辺の江東区、台東区、江戸川区なども
取扱エリアですので大丈夫です。