ポストがオートロックのドアの内側にあって郵便物が届かない!

先日、来店された方から今まで住んでいたマンションが不便で

引っ越したい。なにかいい賃貸マンションはないかと依頼を受けました。

 

どんなところに不便を感じているのか聞いてみたところ

なんとマンションの集合ポストがオートロックのドアの内側にあって

郵便物の殆どが届かないからということでした。

 

そんな事があるのかと聞いてみたところ

いくつか面白い話が聞けたのでお伝えします。




マンションの管理会社は問題なくとどくというが

そのマンションは最近建築されたマンションで

集合ポストの外側から郵便屋さんなどが入れることができて

オートロックの内側で取り出すというタイプでもないようでした。

 

そのため、知人に書類を届けておいてもらうとか

その場合はすべて暗証番号を外部に知らせないと

ポストに入れることができない構造になっています。

 

この状態を管理会社に伝えたところ

郵便屋さんは専用のドアから入れるから郵便物は届くと

説明されたらしいです。

 

しかしよく考えると、ポストに物を届けるのは

郵便局員だけではなく友人や遠方からくる運送関係の方など

様々です。

 

そのために通常は外にポストを設置してすぐに分かるようにしているのに

それを内側に隠すようにしてしまうと、郵便物が届かないと入居者は大変不便

な生活を強いられます。

 

通常の方なら郵便物が届く昼間は外出していますし

連絡の取りようがありません。

不在票も入れられない

その方によるとネットショッピングで何かを買っても

不在票も入らないのでいつ届けられたかもわからないそうです。

 

結局大事な書類が何通も届かないことで

問題が起きたので他に移ると決断したようです。

 

集合ポストは外側から入れることができて

取り出せないタイプのものは何度も見たことがあります。

 

しかし、ポスト自体がオートロックの内側にあるのは

初めて聞きました。

解決策はオートロックの開放もしくは移設工事

今回のタイプのポストは結局皆さん暗証番号を

様々な業者や知人に教えて使っているので

結局セキュリティーは大幅に下がると口をそろえて言っているそうです。

 

そしてこれを解消するには、オートロックのドアを開放する

しかないので、それならあってもなくても同じということでした。

 

このような物件であることを事前に入居者に説明した上で契約しないと

後で必ず問題になることなので管理会社としても注意しないといけないと思いました。




路頭に迷う配達員

何度か配達員の方から言われたのが

届け先の方の電話番号が記載されているわけではないし

連絡の取りようがないので、このような物件は非常に困るとのことでした。

 

急いで配達してもらいたいものがある場合は

ポストに投函できるタイミングも限られそのタイミングで

受け取る側も連絡がとれるようにしておかないといけないのはやはり

現代社会に適合しているとは言えないかもしれません。

 

やはり入居者目線ですべての方が気持ちよく使える

設備の設置を考えていかないといけません。

 

不動産管理、ビル経営でお悩みなどありましたら、お気軽にご相談ください。

専門スタッフによる適切なご提案をさせていただきます。

 

墨田区周辺の江東区、台東区、江戸川区なども

取扱エリアですので大丈夫です。

 

よろしければこちらの人気記事も読んでみてください。